『いつかは賢いレジデント生活』ついに最終回!印象に残ったエピソード

『いつかは賢いレジデント生活』、最後にスペシャル版が1回放送されるようですが、とりあえず全12話が終わってしまいました。回を増すごとに人気が高まり、最終回をおえて「続編を!」の声も上がるほど人気ぶりです。
産婦人科が舞台
病院でのいろいろな出産が扱われるのと同時に、
主人公オ・イヨンの姉、オ・ジュヨン夫婦の
不妊治療の経過が、毎回、描かれていました。
メインストーリーが、
4人の新米医師たちが、奇跡のような成長物語なので、
オ・ジュヨン夫婦の間にも
奇跡のように子どもが授かるのかな
と思っていました。
ドラマの舞台が産婦人科だから、
妊娠・出産が人生の幸せで、
女性=母親
という前提に、実はちょっと居心地の悪さを感じていました。
望まない妊娠をしても、
結局、女性は母性をもち、
周囲も子どもの可愛さには勝てない、とか。
ドラマだから、
人生の美しい部分、幸せを感じる部分を
強調しているんだなあ、と
それはそれで、ストレスなく見られるのでよいのですが。
オ・ジュヨン夫妻が最後に
妊娠・出産に成功したら、
やっぱり人生は子どもがいてこそ幸せ
というメッセージになってしまうなあ
それはちょっと残念、と思っていました。
スポンサーリンク
最終回のオ・ジュヨン
結局、不妊治療はうまくいきませんでした。
医師は、
体を休めて、またチャレンジを
と言いますが、
オ・ジュヨンの選択は、
字幕:もうやめます。
台詞:그만 하고 싶어요.
直訳:やめたいです。
このあとのセリフが、とてもよかったです。
字幕:”子供がいる幸せを味わうべきだ”と
台詞:아기가 있어야 가족이 완성되는 거고
直訳:子どもがいてこそ、家族が完成するのだと
母親たちはいいますが、
어떻게 그 행복을 모르고 살 수 있냐고 하는
どうしてその幸せをしらずに生きて行けるのかと
私が証明して見せます。
제가 한번 그렇게 살아 볼게요.
私が一度そうやって生きてみます。
未完成だとしてもそれなりに幸せですよ。
지금이 미완성인 거면 이것도 나름 행복하거든요.
今は未完成ならこれもそれなりに幸せなんですよ
子どもがくれるはずの幸せを
아기가 주는 행복은
子どもがくれる幸せは
自分たちで埋めていきます。
제 수수로 찾아서 채워나나 볼게요.
自分で見つけて埋めていきます。
これ以上自分を恨まず、
더는 나 안 미워하고
もう自分を恨まず
大事にしながら幸せに暮らします。
많이 예뻐해주면서 잘 살아보겠습니다.
たくさんかわいがりながらよく暮らしてみます。
オ・ジュヨンは
キャリアのある優秀な研究者だったようです。
人物紹介に流産の経験がある
と書いてあるので、それを機に仕事を辞めたのでしょう。
希望がかなわなくても、
その足りない部分は、
自分で幸せを見つけて、埋めていくんだ
これから先の人生で、
何度も思い返したい、
きっと思い出すだろう良いセリフです。
よろしかったらお願いします!
韓国語ランキング
自己紹介はこちら
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。