ソウル・木浦の旅行記 その2「薬令市場」と「スターバックス京東1960」

4-8

今回の旅でどうしても行きたかった薬令市場に、日本に戻る前日に行ってきました。漢方薬を「韓方薬」「韓薬」というくらいに、韓国オリジナルの生薬たち。

スポンサーリンク

祭基洞の薬令市場

地下鉄1号線の東大門駅から東に3つめの祭基洞駅を降りると、
漢方薬のにおいが立ち込める薬令市場の入口です。
4-0

わりと有名な観光地だと思うのですが、
駅降りると、お年寄りばかり・・・。
まあ、すでに4月に入っていて、日本からの観光客が少ない時期ということも
あったと思います。

4-3

4-4

こういうお店だと、体調やら体質やらがっつりと相談しながら調合してもらうのでしょう。
気軽には買えません・・・。

少し歩くと、「漢方薬スーパー」みたいなお店がありました。
4-5

今回は、ここで日本へのお土産を調達しようと思います。

スポンサーリンク

紅参とザクロのエキス。スティックが30本入っていて18000ウォン。
東方神起が宣伝している正官庄じゃないけれど、お値段半額以下じゃないかしら。
4-10

돼지감자=豚のジャガイモ????
しらべたら菊芋のことでした。여주はゴーヤのことで、菊芋とゴーヤのサプリ 7000ウォン
4-11
↑これは粉末だと思っていたら、つぶつぶが入ってきて、水で飲みこむタイプでした。

マリーゴールド。熱湯かけてお茶で飲みます。キク科ですので菊茶の味。
袋入りだったのを、家でお土産用に1つずつ包装しました。
4-12

ウコンの粉末。500gの大袋が5000ウォン
リウマチの友だちが「鎮痛作用があるから」と毎日飲んでいるそうなのでお土産に。
ウコンは姜黄:강황というんですね。黄色い生姜!まさに!
45721

本当は、市場のメインストリートにある
한의약박물관
韓医薬博物館

それから、別館にあるカフェ
4-4-2
メニュー
7-3

にも行きたかったのですが、
一緒にいた娘が嫌がったので、仕方なく移動・・・。

確かに韓方薬市場なんて、若者は興味ないでしょうから、
よくつきあってくれた、一緒に来たのが不思議ですよね。

実は、この前の週に娘さんと一緒に訪韓された方が、
劇場を改造したおしゃれなスタバがあるから行こう
と娘さんを誘って、薬令市場を見学してきた、という話をしてくれたのです。
同じ手を使ったら、うちの娘も付き合ってくれました。

스타벅스경동1960
スターバックス京東1960
が、薬令市場の中にあるんですね。
4-7

このスタバができた当初に、あちこちで紹介されていたのを見たことがありますが、
所在地までは把握していませんでした。

渋いエリアに似つかわしくない、無駄におしゃれなスタバ。
結構混んでいましたが、空いている座席は確保できました。
前方の左端に小さなステージがあって、タイミングが合えば、
生演奏も聞けるようです。

よろしかったらお願いします!

韓国語ランキング

自己紹介はこちら

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

カテゴリー

ページ上部へ戻る