ソウル・木浦の旅行記その4 おいしいものたちのまとめ

韓国旅行の楽しみといえば食べのも!今回は「久しぶりの人たちに会う」旅だったので、複数人数で食べると美味しい物を食べることができました。
あの!コリアハウスの宮中料理が手軽に食べられる
잠실역:蚕室駅
롯데월드몰 5층:ロッテワールドモール5階
한국의 집:韓国の家(コリアハウス)
コリアハウスといえば、
忠武路にある한국의 집:韓国の家
が有名です。
1957年に開館したコリアハウスは
迎賓館として使われていました。
私が韓国と関わり始めた1980年代には、
公演や結婚式なども行えて、
高級宮中料理を食べられるという、
お金持ちの外国人向け観光施設として有名でした。
コネストの紹介記事。
つまり、これまで縁もゆかりもなかったのですが、
最近、そのコリアハウスの韓定食を手軽に味わえるところができたんですね。
私が食べたのは、サムギョプサルがメインの定食
種類と量に圧倒されますが、完食しました。
すべてが美味しかったです。
他に参鶏湯や焼き鯖や焼肉などがメインのものもあり、
写真つきメニューを見るだけでも楽しいです。
娘のお気に入りは、연잎 밥:蓮の葉ご飯(ちまきみたいなもの)
ただ、蓮の葉ご飯がメインの定食は肉っけがないので、
サムギョプサル定食の白ご飯を蓮の葉ご飯に替えてもらいました。
もちろん、有料(いくらだったか忘れました・・・)
スポンサーリンク
初めて食べたアヒル料理
木浦で食べた美味しい物
목포시 용해동:木浦市龍海洞
오리마당:アヒルの広場
右の赤いのがアヒルの肉と野菜をぐつぐつしたもの
左の白いのはもち米っぽいご飯。これが素晴らしく美味しかったです。
アヒルは、若干クセがある鶏肉という感じでした。
野菜と唐辛子で味付けされると何でもおいしくなりますね笑
食後に、近くのカフェに移動して、
쌍화차:雙和茶(サンファチャ)
韓国食材店などで売っているスティックの粉末サンファチャは、
甘さが強くて、漢方っぽさがないのですが、本物は美味しいです。
龍海洞の南端、海に面したところに
갓바위:笠の岩
という観光名所があります。
時代劇でよくみる笠かぶっている姿に似ている、そうです。
この隣の岩もこんな感じ。
笠の岩があるエリアは飲食店などもたくさんあるのですが、
豚足専門店が多いような。
木浦で最後に食べた족발:豚足
豚足の下にレタスやクラゲがたっぷりあって、
ワサビ風味のドレッシングが胃袋にやさしく入っていきます。
お昼ご飯を食べたのが1時過ぎだったのに、4時半に
夕飯食べていけといわれて、
何も入らない、ムリムリ!と言いながら、結構たべてしまった。
韓国で人に会うと、たいていこういう展開になりますね笑
期待外れのホットク
韓国スイーツで一番好きなのが호떡:ホットク。
ずっと飽食続きでスイーツ食べる暇がなかったところを、
娘と半分づつして食べたのが、
パン生地にモチモチ感がなく粉っぽくて
極めて残念!でした。
ラストチャンスの仁川空港でホットクを目にして、
リベンジしたところ、
これも同じ理由で、美味しくなかったんですね。
なぜでしょう?
最後のホットクは残念でしたが、
知人が自信をもって連れて行ってくれるところは、
さすがに大満足でした。
よろしかったらお願いします!
韓国語ランキング
自己紹介はこちら
最後まで読んでいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。