食卓にかぶせるアレ、韓国語で日本語でなんていうんだろう?

今、追われている仕事で、韓国で使っていたけれど、名前を聞いたことがないものが出てきて、気になって気になって、調べてみました。日本にもあるけれど、韓国ほど、出回っていませんね。
食べ物にかぶせるヤツ
食事をした後、次の人が食べるまで、ホコリや虫がつくのを防ぐために、食卓にかぶせるカバー。
(写真はG-marketより)
韓国の食事は、キムチやナムルなどの常備菜が多く、食事が終わったあともお皿に食べ物が残っている状態になります。
日本だと、完食したお皿が空になり、それを流し台にもっていけば、テーブルには何も残らない、というケースが多いのでは。
私の、子どもの父親の実家では、商売をやっていたため、職人さんたちがさみだれ式にご飯を食べにくるので、このカバーをよく使っていました。
レースの、透けて見えるタイプのもの。
(写真はG-marketより)
てっぺんにあるボタンを押すと、閉じることができて、広げるときは、そのボタンについているひもを引っ張るんだったと思います。
韓国語でなんていうの?
よく使っていたというものの、コレの名前を聞いたことはありませんでした。
なぜなら、食事し終えると、
덮어놔!
かぶせといて!
コレが見当たらないときは、
덮는 거 어디 있지?
かぶせるヤツ、どこだ?
など、動詞덮다(トプタ:かぶせる)を使って、表現していたからです。
商品名、つまり名詞でなんて言うのか、気になります。
음식 덮는 것
食べ物 かぶせるもの
で検索すると、すぐにヒットしました。
たいがい、G-marketなどの通販サイトですね。
商品名は、
음식덮개(ウムシクトプケ)
음식は食べ物、덮개は動詞덮다(覆う)の名詞形。
そのまんまですね(笑)。
だいたい、3000ウォンから、素材によっては10,000ウォンくらいです。
スポンサーリンク
日本語でなんていうの?
コレ、うちにはないし、日本では使ったことがありませんが、
日本にもきっとあるだろうと思って、検索してみました。
検索ワードは、そのまま「食べ物 かぶせるもの」。
グーグルで「画像」を選ぶと、음식덮개と同じものが出てきました。
アマゾンにもあります。
(写真はAmazonより)
ホーム&キッチン › キッチン用品 › 卓上用品 › 食卓カバー
ということで、「食卓カバー」という項目が、あるんですねえ。
商品名は「フードカバー」。
食卓カバーだと、テーブル全部を覆うようなイメージですもんね。
実生活では、名詞で음식덮개ということはなさそうですが、
ドラマなどで見たら、思い出してみてください、ぜひ。
よろしかったらお願いします!
韓国語ランキング
自己紹介はこちら
最後まで読んでいただきありがとうございます。
皆さまの韓国語の勉強に少しでもお役にたちますように!
スポンサーリンク
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
こんにちは(´∀`)
これ、日本では『蠅張(はいちょう、はえちょう
)』と言いますよ。
現在はラップもあって冷蔵庫に入れればよいですが、ラップなどが普及するひと昔前の日本では使っていた家庭も多いと思います。
わが家も現在は使ってはいませんが、どこかにあるはず。白いレースのが…( ̄▽ ̄)
韓国ドラマで初めて見たとき、韓国にもあるんだ~と思いました(*´ω`*)
日本の蠅張は、家具式と言いますか、戸棚の扉部分が金網になっている物もあると思います。
それこそ、冷蔵庫の無い時代に活躍したらしいです。
こちらはテレビとかでしか見たことありませんけども…。
NICOさま
コメント、ありがとうごいます!
蝿帳、知りませんでした。
子どもの頃、食器棚の扉が網になっていたのを見たことがあります。
恐らく、祖父母の家だったと思います。
「蝿帳」で検索すると、アマゾンで今でもまだ扱っていますね。
教えてくださって、ありがとうございます!!