『梨泰院クラス』、途中なかだるみっぽくもなりましたが、最終回はスカっと終わって面白かったです。坊主頭のパク・ソジュンも、ストーリーに入ってし…
2025年3月28日から4月3日まで1週間、韓国に行ってきました。ソウル3泊、木浦1泊、ソウル2泊の旅。印象的な観光地と、美味しかった食べ物…
大ヒットはしなかったけれど、専門家の評価が高く、何よりチョン・ウソンが格好いい。ネットフリックスで見れるときいて、1ヵ月お試し無料を使って、…
漢字の読み方シリーズ、続いております。数学の公式のように暗記するというよりは、頭の片隅に置いておいて「あ、そういえばそうだ!」と発見する楽し…
『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』、ついに最終回を迎えました。登場人物それぞれの変化や成長など、第1話から見直すときっとさらに面白いだろうなと思わ…
焼肉屋一家の、娘たちの結婚、離婚、不倫、息子のいじめなどでどたばたする中、焼肉屋が立ち退きを迫られ、娘たちはそれぞれ伴侶を得て、家族ばらばら…
2023年が終わりつつあります。今年の1年を振り返りながら、最終回まで見たドラマのリストアップ、第2弾です。 (さらに…)…
『愛の不時着』人気ですね~。私の姉は、特に韓国ドラマに興味ないのですが見てハマり、ここ数日「あの場面はどういうこと?」「これはなんて言ってい…
『私たちのブルース』、済州島の景色がとても美しかったですね。海がきれいなのはもちろんのこと、生活の場である市場の様子も魅力的でした。感染症が…
キャスト・あらすじ 原題:날, 보러와요(私に会いに来て) 監督:イ・チョルハ (「愛なんかいらない」の監督さん) カン・イ…
EXOの面々が、「見つめる時」「告白する時」「キスする時」などなど、見つめながら語りかけてきます。先日の授業で使った動画をご紹介します。 …
映画『母なる証明(原題:마더)』を映画館で見たのですが、ストーリーとは関係なく気になったシーンがありました。ネットフリックスでも『母なる証明…
市民講座の次の教材が『主君の太陽』になりました。 ちなみに、ソ・ジソプもソ・イングクも、ソ氏ですが、 ソ・ジソプは、소지섭ですので소(蘇…
2022年に韓国で放送された『チアアップ』が、ネットフリックスにやってきました。全16話が細切れな善32話になっていていましたが、致命的な場…
ドラマ『二十五、二十一』が人気です。主人公たちのかわいらしさと、1998年が背景なので小物などのなつかしさなど、いろいろ魅力的ですが、ハッピ…
刑務所生活を描いたドラマ『刑務所のルールブック』が人気を得て、なんと韓国の法務部(法務省)がドラマについてコメントする動画を公開しました。法…
2024年2月24日東京ドーム、いわゆるアイドルコンサートを初体験してきました。しかしコンサートの余韻に浸る間もなく、翌日25日にイラン旅行…
ネットフリックスがお薦めしてきたので、さわりだけ見てみようとおもって再生したら、意外にも面白くて最後まで見てしまいました。チョ・ジョンソクと…
韓国の歌番組は、歌詞が字幕で出てくるので韓国語の勉強にとても役に立ちます。が、最近立て続けて「おお!これはまずいじゃないか!」という歌詞を見…
「君の声が聞こえる」「ピノキオ」の脚本家による新作ドラマ『スタートアップ』が始まりました。「スタートアップ」は、「新しいビジネスを起業するこ…
2020年3月20日放送の「ユ・ヒヨルのスケッチブック」にパク・ボゴムが出演!というニュースが流れて、私もさっそくユーチューブでチェックしま…
ネットフリックスで11月3日に全12話がいっぺんに公開され、後半は自制できなくなるほど没頭しました。週に2話ずつ公開するスタイルじゃないと、…
『悪霊狩猟団:カウンターズ』がシーズン1から3年後に戻ってきました。シーズン1がとても面白かったので、待ちに待ったシーズン2です。 (さ…
ソン・ジュンギのドラマ『ヴィンチェンツォ』が視聴率も右肩上がりで大好評なのですが、ここにきて意外なところで批判を浴びています。 (さらに…
他の映画を見る時に、『お嬢さん』の予告編を何度も見せられ、好みじゃないから見ないだろうと思っていましたが、見てよかったです。 (さらに&…
コン・ユとパク・ボゴムですから公開前にすでに話題沸騰でした。2020年最大の期待作だったのに、コロナ禍のあおりをもろに受けました・・・。 …
ご無沙汰してしまいました。年末あたりから急激に忙しくなり、その一つがNHKラジオ講座「まいにちハングル講座」の準備です。2月18日に発売され…
イ・ジェフンとク・ギョファン、どちらも大好きな俳優さんなので、とても期待して待っていた映画『脱走』。金曜日に公開されて、水曜日に見てきました…
やっと『犯罪都市2』見てきました。好評だった『犯罪都市』も、やはり流血バイオレンスは好みじゃなくて、今回もどうしようかと思いましたが、『私の…
韓国では昨年2024年7月に公開された『プロジェクト・サイレンス』、日本にようやくやってきました。平日昼間に見たからか、お客さんの入りはイマ…
急に寒くなりました。来週には12月になるし、確定申告ソフトの宣伝メールが来たり、年末・年度末の慌ただしさが加速してきました。最も苦手な季節、…
お久しぶりになってしまいました。週休3日を実現させるつもりが、4月から新しい勤め先が増え、授業のコマ数も増えて逆に忙しくなってしまいました。…
前回、未来が見える男性が登場して、「ここにいる人の中で二人が、近日中に死ぬ」という予言をしました。みんないい人たちなので、誰にも死んでほしく…
ネットフリックスで公開の『トライ~僕たちは奇跡になるか~』は、高校ラグビー部が舞台のドラマです。ドラマで「ラグビー」の発音を聞くたびに、自分…
6月後半にコロナ罹患し、発熱(39度)⇒咳地獄⇒腰痛⇒再度発熱(38度)⇒咳地獄⇒肋骨激痛というコースをたどり、整体に通院中です。後半の発熱…
『キングダム2』、ネットフリックス以外でも公開されるのでしょうか。ゾンビが苦手な方も多いと思いますが、コロナ感染者急増という状況と重ねても、…
神保町のブックカフェ「チェッコリ」に、『ミセン』の原作者ユン・テホさんがいらっしゃるというので、ミーハー根性で行ってきました。 (さらに…
ネットフリックスで『賢い医師生活』が始まりました。演出が凝っていて、「隠されたメッセージ」を絵解きのように解説する動画もユーチューブにたくさ…
疲れた時などに好きなドラマの好きなシーンを見ます。そうやって見ていると、時々「この部分、日本語訳はどうなっていたっけ」と気になる場面がありま…
2023年、あけましておめでとうございます。 旧年中は、たくさんの方々に訪問していただき、本当に感謝しております。引き続き、ご贔屓のほどよ…
6月末に始まった『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』、ネットフリックスでも人気1位だったり、韓国ドラマに興味なかった人が「ウ・ヨンウ弁護士」を見始め…
漢字の熟語で、日本語の音と似ているものは意味の見当がつきます。音は似ていなくても、ちょっとしたルールを知っていれば、意味の見当がつくというシ…
映画『1987』を見たのはかなり前なのですが、昨日『ペンタゴン・ペーパーズ』を見て、『1987』の感想を書きたくなりました。両方とも、情報を…
『刑務所のルールブック』で、薬物で収容中の「ヘロンイ」は同性愛者でした。日本も韓国も、まだまだ同性愛者への偏見は強くありますが、それでも少し…
韓国ドラマを見る時、最初の1話、2話で挫折することが多いです。『愛の不時着』も最初は「設定がありえなーい!」と、ノレなかったのですが、意外に…
『賢い医師生活』、病院を舞台にした日常生活を描いています。病院を訪れる人々を演じるのは、一瞬しか登場しないわき役の俳優さんたちなのですが、そ…
以前に、韓国の早口言葉を紹介しました。その時、韓国ヒップホップグループM.I.Bのカンナムに登場してもらいましたが、再度、カンナム氏登場です…
先日、衛星放送で『ピノキオ』が始まったので、自分で録画してみたのですが、 字幕は出るのに吹き替えになっていたり、CMカットができなかったり…
悪者がもう一人登場して、話の規模も大きくなっていきます。ハッピーエンドにはならないのかな~と不安にもなり。 (さらに…)…
韓国へ行けば、留学をすれば、何かがあるだろうと漠然と期待していましたが、 現実は厳しく、ただ「いる」だけでは何も起こりませんでした。 留…
ネットフリックスの新作『その電話が鳴るとき』第2話まで見て、この先みつづけるかどうか悩んでいます。原作はめちゃめちゃ面白いらしいのですが、ド…
2泊3日の初日、인사동(仁寺洞)から을지로(乙支路)のホテルに戻る途中で、ホームレス支援の雑誌「ビッグイシュー」を売っているおじさんに遭遇し…
事前に何も調べずに見に行ったので、エンドロール流れた時に「え??これで終わり?ウソでしょ!!!」と声が出そうになりました。EXOスホのファン…
『ウ・ヨンウ弁護士』で大人気だったパク・ウンビン主演ということで期待値が高かった『無人島のディーバ』。期待通りの面白さで、視聴率も右肩上がり…
『サイコだけど大丈夫』第2話 以前に「待て!」の部分を紹介しました。 [blogcard url=”http://k-dorama.to…
パク・ボゴムは兵役で入隊してしまいましたが、しばらくは『青春記録』で会うことができますし、撮影済みだという新作映画が2本もあるというので、あ…
「文学的」と言われる映画は、物語の起伏がなくてわかりにくいから好みではないのですが、やはり「名作」と言われる作品は好みでなくてもじわじわ感動…
韓国語は「発音が難しい」とよく言われますが、 「書いた文字」と「聞こえる音」が違うのが大きな原因だと思います。 なぜ違うかというと、発音…
大学の授業は2ヵ月ほど休みなのですが、その間は翻訳等々の仕事で食いつないでいきます。結局「休み」ではないどころか・・・という生活で、今の楽し…
ウェブ小説原作の『その電話が鳴る時』、昨年11月から始まって、年明けに最終回。私の周りでも概ね好評でした。最終回についてはちょっと無理やりな…
シネマート新宿で、2017年「ハートアンドハーツ コリアン・フィルムウィーク」のラインナップに入っている映画『空と風と星の詩人 尹東柱の生涯…
私がソウルに留学したのが1987年なので、この『応答せよ1988』のオープニングを見るだけで懐かしさが凄まじいです。 (さらに&hell…
あまり期待せずに見始めたら、主人公はもちろん、サブ主人公たちにもそれぞれ共感できて、全10話、2日間で見終わりました。 (さらに&hel…
韓国語授業の受講生さんに教えていただいてみてみました。まったくノーマークの作品でしたから、事前情報ゼロの状態で見たので、この映画の独特の雰囲…
2025年5月に、イ・ドンウクさんのファンミーティングが開催されます!熱烈なファンではありませんが、バラエティやインタビュー動画で見るイ・ド…
いわゆる韓流スターや、有名美人女優が出ているわけではないのですが、ストーリーがしっかりしていて、最後まで緊張感が持続した良いドラマでした、『…
毎週金曜日に公開される『おつかれさま』、第12話(3幕)まで公開されました。恋が芽生えて成就する春(第1幕)、子どもが生まれて家庭ができる夏…
教科書で、助詞の로/으로は「手段の로/으로(デ)」と紹介されています。日本語でいうと、「バスで行きます」「箸で食べます」の「で」です。韓国語…
チョン・ヘイン♡チョン・ソミンのカップルのラブコメ『となりのMr.パーフェクト』が終わりました。途中で見るのやめようかと思ったこともありまし…
「期待作」に期待してはいけないと「星がうわさしているから」で思い知ったのですが、『おつかれさまでした』は期待に反しないどころか、期待にじゅう…
韓国ドラマの勢いが止まりませんね。ネットフリックスでも韓国での放送と同時進行で公開されている作品「気象庁の人々」「39歳」「二十五、二十一」…
『愛の不時着』、南北分断という現実ってこういうことなのかと改めて気づかされた作品でした。そしてヒョンビンは格好いいだけでなく、なかなかいいこ…
夏休みが終わり、最近、妙に疲れてしまい、先日は「疲れたなあ、バンウォン」というセリフが頭をぐるぐるしていましたが、今日は「ミセン」のあの歌が…
コロナ禍の運動不足で、長距離の散歩をしています。歩いている間、スマホで韓国のニュースを聞いているのですが、何かにつけて「夫婦の世界がすごいで…
派手なアクションとイケメンとのロマンス、最後はあり得ないどんでん返しによるハッピーエンド・・・という韓国映画が多い中で、『野球少女』は地味で…
ネットフリックスで放送中の『スタートアップ』がめちゃくちゃ面白いです。ストーリーでもきっちり笑わせてくれて、泣かせてもくれます。そして何より…
シネマート新宿で『キングメーカー』見てきました。ぱっと見ると「昔の話」という印象ですが、描かれている1970年代、80年代って、私自身の青春…
『損するのは嫌だから』のスピンオフ『社長のお品書き』、面白かったです。本編も期待せずに見てはまり、こちらも期待せずに見たら笑えるし、意外にも…
今話題のドラマ『涙の女王』にカメオ出演したソン・ジュンギさんを見て思い出した映画『ロ・ギワン』。ソン・ジュンギさんが演じる脱北者の状況がつら…
シネマート新宿で『世宗大王 星を追う者たち』を見てきました。韓国での評判がなかなか良かったので、期待していましたが、期待以上に良かったです。…
韓国のドラマは週2回放送が多いのですが、『賢い医師生活』は木曜日だけ週1回放送。でも今回の第8話はなんと1時間50分という大作でした。それで…
ディズニー・プラスで視聴可能なイ・ジョンソク除隊後の期待作『ビッグマウス』、前半は期待通り!だと毎週楽しみに見ていましたが、最終回・・・不満…
「キルミーヒールミー」と「魔女の恋愛」で、パク・ソジュンがお気に入りとなり、この映画を心待ちにしていました。 (さらに…)…
ネットフリックスで配信されている『白と黒のスプーン~料理階級戦争~』。見る気はなかったのですが、周りで「面白い」という人が多くて気になり、ち…
今、一番楽しみなドラマが『二十五、二十一』です。週末が待ちきれず、レビューやメイキング動画などを見ながら時間を過ごしています。メイキングを見…
韓国旅行の楽しみといえば食べのも!今回は「久しぶりの人たちに会う」旅だったので、複数人数で食べると美味しい物を食べることができました。 …
先日、シネマート新宿で特別上映された『無頼漢』を見ました。『殺人者の記憶法』にからめたキム・ナムギル特集だったようです。 (さらに&he…
『六龍が飛ぶ』全50話見終わりましたが、全体の感想はまだまとまりません。とりあえず特筆すべきは第47話。ありとあらゆるクライマックスでした。…
元との修交を阻止し、明との戦争を避けることができたものの、鄭道伝は流刑となり、李仁謙の巻き返しによって、儒学性たちに冬の時代が訪れます。 …
今回の旅でどうしても行きたかった薬令市場に、日本に戻る前日に行ってきました。漢方薬を「韓方薬」「韓薬」というくらいに、韓国オリジナルの生薬た…
韓国語学習者の愛を一身に受けている雑誌「hana」。Vol.36の特集「私の最強韓国語学習書!」のコーナーに、なんと私が作った本が3冊の登場…
韓国の伝統芸能パンソリ、日本の浪曲のようなものでしょうか。一度だけ生で聞いたことがありますが、声の出し方、リズム、とても難しそうです。 …
『涙の女王』、ネットフリックスで公開される日曜日と月曜日はいつもより早起きして見ています!毎回、予想を上回る面白さで、第10話のエンディング…
ドラマの多くは、恋愛や仕事を通じて、人が成長する姿を描いていますが、『サイコだけど大丈夫』の成長物語は、なんだか格別でした。 (さらに&…
ネットフリックスオリジナル『セレブリティ』全12話、ほぼほぼ一気に見てしまいました。SNSの可能性と恐ろしさ・・・分かっているのについはまっ…
韓国で放送されていた時「おもしろい!」という感想を何度か見たので、ネットフリックスで公開された『軍検事ドーベルマン」を見てみました。全16話…
チャン・セジュンとパク・グァンスという二人の権力争いだと思ったら、闇の権力者たちは「自分たちのいいなりになる人物」であればどっちでもいいよう…
チェ・ウシクの『その年、私たちは』、ネットフリックスで人気1位にもなっているほど、なかなかの人気です。やはり登場人物それぞれの内面がきっちり…
中級クラスの学生さんから「K-POPで授業してくれ」と頼まれ、具体的にリクエストもされたので、チャレンジしてみました。 (さらに&hel…
立て続けに単語帳の仕事が入り、3冊連続、単語集。さすがに連続はしんどいなあと断るつもりが、うっかり引き受けてしまったのは、これまでの単語帳と…
『D.P. -脱走兵追跡官-』でアン・ジュノを演じたチョン・ヘインと、『還魂』でムドギを演じたチョン・ソミンが主演ということで期待値が高かっ…
自宅でインスリン注射を打つことになりましたが、 そのインスリンをどのくらい打つのか、分量を決めるまでが大変でした。 (さらに&he…
映画『EXITイグジット』、毒ガスからの脱出を描いたサバイバル・アクション映画なので、見ていても腕や足に思わず力が入ってしまうハラハラドキド…
いいドラマには、いい脇役さんがつきものです。『サイコだけど大丈夫』も登場人物一人ひとりが魅力的で、しかも物語上の役割がきちんとあるのが、さす…
ユーチューブで「ゆれながら咲く花・名場面」で検索したら、 イ・ジョンソクの意外な?(周知?)顔が出てきました。 キム・ウビンの意外な?素…
イ・ジョンソクが悪役で出演ということで、日本上陸を楽しみにしていた映画ですが、ネガティブな評価がちらほら見えてきました。 (さらに&he…
曽根圭介の小説『藁にもすがる獣たち』を見ました。原作小説をすでに読んでいたので、映画を見るかどうか、最後まで悩みました。原作を先に知っている…
チャン・ヒョクも格好いいのですが、よく怒鳴るので、私はダニエルの穏やかさが好きでした。 (さらに…)…
4月から学校の授業が始まり、「まいにちハングル講座」を抱えながらの日々はなかなか苦しいです。ブログも1か月も間が空いてしまいました。 (…
『シスターズ』の後番組『シュルプ』。キム・ヘスさん主演! 時代劇! 相手役がキム・ヘスクさん!というキャスティングで「見ないわけにはいかない…
最近、映画もネットフリックスで見るようになってしまったのは良くないなあ、と思っているのですが、映画館で上映されないネットフリックスオリジナル…
ここのところ、ブログを放置するほど仕事に追われていましたが、それでもどうしても見たいドラマが「ロースクール」です。韓国での放送と1日遅れでネ…
この間、「韓国語単語集」が出たばかりなのに、またまた単語集の依頼です。今度は若者向けに「SNSで活用できる内容」というオーダーです。若者向け…
ドラマ『トッケビ(鬼)』人気のすごさを感じさせるコマーシャルです。セリフが文字で画面に出てくるコマーシャルは、とても良い教材になりますね。 …
ついに大統領選をめぐり水面下で武力戦争が勃発。 パク・グァンスの敗北 チャン・セジュンとパク・グァンスで争う大統領選挙。 チャン・セジ…
2022年4月3日。この8週間、生活の中心にあったドラマ『二十五、二十一』が最終回を迎えました。見終わった瞬間は、ひねりのないエンディングに…
やっと見てきました『ベイビー・ブローカー』。カンヌで最優秀男優賞(ソン・ガンホ)、監督賞(是枝監督)を受賞したというニュースの影響でしょうか…
GYAO!で『大丈夫、愛だ』を見て、チョ・インソンいいなあ♡と思っていたら、チョ・インソンの主演映画が日本でも公開されるときき、喜んでいます…
『暴君のシェフ』が第10話まで公開されました。視聴率も着実にみぎかた『暴君のシェフ』が第10話まで公開されました。視聴率も着実に右肩上がりで…
引っ越しして1週間たち、多少落ち着いてきたので映画を見てきました。『鬼(トッケビ)』でその魅力に気づいたコン・ユ主演作。 (さらに&he…
『タクシー運転手』の小市民、『王の運命』では朝鮮の王様、『密偵』の植民地時代の警察官、『弁護人』の戦う弁護士などなど、思い出すだけでも鳥肌た…
ついにキスシーン。韓国ドラマでは「泡キス」だの「キャンディーキス」だの、名前がつくので、これも話題になるのを狙っているんでしょうね。さしずめ…
『私の解放日誌』の13話、見ている間、息をしていなかったかも。という視聴者も多かったと思います。前半は、サンポ市を離れた「ク氏」が抜け殻にな…
『相続者たち』に出てくるセリフの話をしていたら、「キム・ウンスクの作品だから」と言われました。有名な脚本家さんだそうです。 (さらに&h…
仕事が一段落ついたら何をするか。やっぱりドラマが見たいです。話題の「地獄が呼んでいる」、コンユの「静かなる海」、評判の良い「その年、私たちは…
2020年の韓国映画界は、アカデミー賞受賞作『パラサイト(寄生虫)』でもちきりでした。そんな中、この『南山の部長たち』でイ・ビョンホンは百想…
ヒョンビンとファン・ジョンミン主演の映画『極限境界線』を見てきました。髭のヒョンビンが格好良くて、2時間弱たいくつせずに集中して見れました。…
ドラマ『あなたが眠っている間に』のサブタイトルになっている映画とドラマの内容との関係を考えるシリーズです。シリーズその2です。 (さらに…
GYAO!の映画リストに『義兄弟』を見つけたので、さっそく見てみました。なんと配信最終日にすべりこみ。 (さらに…)…
時間が飛ぶように過ぎていきますね~。こうやってラジオ講座の6ヵ月も、あっという間に過ぎていくのでしょう。 (さらに…)…
シネマート新宿で「反逆の韓国ノワール2017」の一つ、『善悪の刃』を見てきました。ノワールって「闇社会、犯罪、暴力」という意味らしいです。 …
昨年2024年末に劇場公開されたソン・ジュンギ主演の『ボゴタ』。なんともうネットフリックスで見られるということで、さっそく見てみました。韓国…
ドラマ『怪しいパートナー』が始まって、ふとチ・チャンウクの初映画作品『捏造された都市』を思い出しました。いつ日本にくるのでしょう?? (…
やっとこさ、『案数殺人』を見てきました。コロナウィルスで閉鎖された映画館がようやく解禁となった6月、2018年10月の韓国での公開から1年半…
2018年12月に日本で公開されることに決まったようです。今年は『天命の城(原題:南漢山城)』に続き、ドラマ『ミスターサンシャイン』さらに『…
2016年11月25日、國村隼が韓国の青龍映画賞で助演男優賞と人気スター賞を受賞しました。外国人俳優初の快挙だそうです。 (さらに&he…
闇の便利屋と芸能記者とのラブロマンスであり、アクションドラマ『ヒーラー』。 ドラマの日本上陸以前から、チ・チャンウク(지창욱)ファンの学生…
クリスマスも終わり、年の瀬ですね。2023年、どんな1年だったでしょうか。昨年末から半年間、「まいにちハングル講座」の原稿作成で忙殺されてい…
予告編が、あまり魅力的ではななかったので、見るかどうか迷ったのですが、このドラマが終わったら、しばらくチ・チャンウクに会えなくなるのかと思う…
待ちに待った『ザ・キング』。「太陽の末裔」や「トッケビ」を書いた脚本家キム・ウンスクさんの最新作です。しかも韓国での放送と同じタイミングで日…
今回の旅は、木浦に住んでいる娘の祖母を訪ねることでした。一泊したので、木浦市からちょっと離れた島まで観光に連れて行ってもらいました。 (…
『いつかは賢いレジデント生活』、最後にスペシャル版が1回放送されるようですが、とりあえず全12話が終わってしまいました。回を増すごとに人気が…
韓国に行くと、当然のことながらハングルだらけです。ハングルが読めさえすれば、意味の分かるものもたくさんあります。 ハングルを読んでみよう―…
ネットフリックスで放送されていたドラマ『不可殺 -永遠を生きる者-』が最終回を迎えました。人気トップ10にも入るほど、そこそこ楽しめるドラマ…
『根の深い木』では思慮深い世宗大王を演じていたハン・ソッキュさんは、気品があるように見えたのですが、この映画を見ると根っからの悪人で、汚らし…
『運命のように君を愛してる』のインタビュー動画を探してみました。イ・ゴンのめちゃくちゃな役柄に比べて、素のチャン・ヒョクはジェントルマンでし…
『Mr.プランクトン』。ネットフリックスがお薦めしてきたので、あらすじや出演俳優など何もしらべないで見始めたら、一気に見てしまいました。 …
『愛の不時着』が人気ですね~。北朝鮮事情も見どころのひとつですが、印象的なセリフや場面もたくさんあります。 (さらに…)…
最近、市民講座の教材が『ヒーラー』なので、授業準備に時間がかかって仕方ありません。授業で使う箇所以外の動画もついつい見てしまうので。 (…
去年(2018年)に韓国で公開され、いつ日本にくるかずーっと待っていました。待ちくたびれて、待っていることすら忘れていましたが、ついに11月…
ネットフリックスで公開中の『星がウワサするから』、コン・ヒョジンさん主演のドラマにハズレはない!と信じて楽しみにしていました。 (さらに…
やっと見てきました『夏時間』。『はちどり』のキム・ボラ監督や、『チャンシルさんには福が多いね』のキム・チョヒ監督など、最近の話題作は女性監督…
『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』が人気ですね~。ネットフリックスでも安定の1位!各回の裁判の内容も興味深いですし、恋愛模様もかわいらしくて、おも…
もうすぐ夏休み。その前の学期末は、見たい映画や見たいドラマがたくさんあるのに見られないストレスの時期です。そんな中『未知のソウル』、久しぶり…
明るくなったアンナ 「大統領候補の隠し子」という負担から外にも出られなかったアンナは、ジェハの機転で「父親は亡くなった映画監督だ」と公表す…
やっと夏休みになったので、新宿シネマートで『最も普通の恋愛』を見てきました。ザ・ラブコメという映画は久しぶりでした。本当に気楽に何も考えずに…
年末、慌ただしくなってきました。 隠し撮り動画流出事件 『魔女の法廷』第3話のクライマックス、どんでん返し部分にあるセリフなので、ネタバ…
アマゾンプライムで公開中の『損するのは嫌だから』が終わってしまいました。最近の生きる楽しみだったので、ロスです。全12話って、あっという間で…
ソウル高麗大学での留学生活はあっという間に過ぎていきました。 何を学んだのか、何を経験したのか、よくわからないまま、あれよあれよと大事な時…
『ザ・グローリー』、見終わってからもユーチューブで「見どころ」動画や、解説動画などを眺めています。時々「なるほど~」という情報もあって、しば…
ドラマ『39歳』、ネットフリックスの人気トップ10の常連になっていますね。ドラマで「あ、知っている!」と部分的に聞き取れる単語もあるかと思い…
ネットフリックスオリジナルの『トランク』、前8話をいっぺんに公開するスタイル、仕事や生活に支障となるのでやめてほしいです笑 自制心を絞り出し…
11月10日の公開初日が金曜日。この日は静岡で仕事、そして静岡は金曜日がレディスデー。さらに、静岡の映画館は「空いているのです」。この日も初…
ネットフリックス、韓国ドラマの勢いがすごいですね。パク・シネとチョ・スンウの『シーシュポス: The Myth』と、ソン・ジュンギの『ヴィン…
映画『破墓/パミョ』を見てから、感想を書こうと思っても筆が進まず、ずいぶん時間が経ってしまいました。難しい映画というわけではないけれど、何だ…
久しぶりにアマゾンプライムを開いたら、ちょうど公開されて直ぐだったので『もうすぐ死にます』がトップに表示されていました。前半の4話、一気に見…
夏の終わりから急激に忙しくなって、仕事以外のあれこれが思考停止状態です。唯一楽しみだった『シスターズ』が終わってしまいました。最近のドラマは…
『太陽の末裔』の音楽もとてもいい!と受講生の方から聞いていましたが、なるほど最近聞き続けています。くちづさめるようにサビの部分の歌詞を一生懸…
先日、コンユの熱烈ファンの方から『サスペクト』DVDを頂き、さっそく見てみました。さすが「前職、武臣」なだけに、コンユさん、不死身でした。 …
ここのところ、なかなか更新できずにいて、ストレスまみれの生活を送っています。唯一の気晴らしが、イ・スンギのドラマ『バガボンド』です。前評判が…
ディズニープラスで配信中のドラマ『トリガー ニュースの裏側』が最終回を迎えました。キム・ヘスさんが主役なので期待値が高すぎたのか、見終わって…
『六龍が飛ぶ』の49話の最後と最終回の冒頭に出てくるムヒュルのセリフが、泣けるのです。 (さらに…)…
韓国語のことわざや慣用句を授業であつかおうと、『ミスターサンシャイン』のヨゼフを思い出しました。ただ、英語なまりが強くて、教材にするには不向…
ようやく新学期の授業が始まりました、オンラインで。毎年、好きなドラマやK-popを聞くのですが、今年は好きな歌に「어젯밤 이야기/オジェパム…
ネットフリックスで『魔法のランプにお願い』全13話が一挙に公開されました。キム・ウビンにスジに、最近話題のノ・サンヒョンも出ているとあって、…
『賢い医師生活』が戻ってきました!第1話から、場面ひとつひとつ、セリフひとつひとつを「謎解き」したり「検証」したりの動画が出回っています。深…
先週はオリンピックで放送がお休みだったドラマもいくつかあり、寂しい1週間でした。今、一番の楽しみは『賢い医師生活』です。週2回放送が多い韓国…
ネットフリックスでもここしばらく人気No2とかNo3をキープしています。久しぶりのキム・スヒョン効果もあるでしょうが、やはり共演者たちがそれ…
GYAO!で配信中の『キルミーヒールミー』がそろそろ最終回を迎えます。毎回毎回、ぼろ泣きしながら見ています。 (さらに…)…
『サイコだけど大丈夫』、週に2回ずつネットフリックスで公開されるので、「いっき見」できないから生活への影響がなくていいです。放送が終わってい…
『愛の不時着』の人気がとまらないですねえ。ふだん韓国ドラマを見ない人も見ているようで、うれしい限りです。 (さらに…)…
「おつかれさま」ロスになる間もなく、「いつかは賢いレジデント生活」にはまり、それ以上に「君は天国でも美しい」がおもしろいです。 (さらに…
ディズニープラスで配信された『ジョンニョン』、最終回の視聴率16.5%と大好評でした。ちなみにtvNでの視聴率1位は「涙の女王」24.9%。…
『運命のように君を愛してる』に出てくる画家エリー・キムの作品。 市民講座の受講生の方が、韓国旅行でケットンのイラスト入りポーチを買ってきて…
演劇の世界では、比較的むかしから日韓の交流があったと思いますが、神奈川芸術劇場という大きな劇場に韓国語のセリフが響くとは、やはり「時代は変わ…
コロナウィルスに振り回される2020年春。感染拡大の沈静化に成功した韓国で、感染第2波が起こり、クラスターを発生させた「梨泰院クラブ」の名前…
2年前に横浜に居を移しましたが、それ以前は静岡に住んでいました。静岡には「静岡県舞台芸術センター(SPAC)」という県立の劇団があります。県…
怒っている相手に、「愛嬌作戦」使えていたら夫婦円満が可能だったのだろうか、 なんてことをふと思ってしまいました。 ここまでのお話 旅先…
映画『サバハ』は、ストーリー自体が「謎解き」なので、ネタバレは厳禁。でも、新興宗教を扱っているので、特に仏教からの引用が多くあります。ネット…
仕事がひと段落ついたので、『良くも、悪くも、だって母親』見ました。とにかく、豪華俳優陣の演技が良かったですね。ストーリーは「これでもか!」と…
『いつかは賢いレジデント生活』、全12話なのであと2週間で終わってしまいます。最近、ドラマの話数が少ないので、おもしろいドラマはあっという間…
前回、『エスクァイア』が期待していなかった分、とても面白いと紹介しましたが、もう一つ『トライ』というドラマも韓国と同時公開していたので、見始…
市民講座で『応答せよ1988』の教材希望場面を尋ねたら、「アジュンマたちの会話」という候補が出ました。高校生5人組は勿論ですが、その親たちの…
このドラマの、最大の山場でした。しかも、ここまでに張られていた伏線も見事でしたし、キム・スヒョンの痛々しい表情、演技もすばらしかったです。 …
韓国のドラマやバラエティにさえ、四字熟語が頻繁に出てきます。韓国も日本も同じ漢字圏とはいえ、日本では馴染みのない熟語や、残念ながら耳で聞いた…
『応答せよ1988』全20話のオリジナルバージョンだと第5話、全42話バージョンだと第9話の冒頭で、足を捻挫する場面があります。 (さら…
tvNチャンネルで「海街チャチャチャ」の後番組として始まった「智異山(チリサン)」が先日最終回でした。tvN15周年記念番組でもあり、前評判…
『相続者たち』の放送が半分終わって後半に入る頃に行われたインタビュー。 キム・タンとウンサンのお母さんコンビ。 ウンサンのお母さんが自由…
ネットフリックスオリジナルドラマ『タングム』全11話、いっきに見ました。ミステリー時代劇・・・でしょうか。ときどき目を覆いたくなる流血場面も…
待ちに待った夏休みなのですが、周囲で不幸やトラブルが続出して、まったく落ち着きません。唯一の息抜き・楽しみは、やっぱり韓国ドラマです。昨年(…
ドラマ『トッケビ』で、キム・ゴウンの初恋の相手だった「テヒオッパ」のチョン・ヘイン。この二人が主人公です。とても楽しみにしていました。ネット…
スマホにアプリをいれれば韓国のラジオがリアルタイムで聞ける!という良い時代になりました。私のお気に入りはKBSアプリです(最近KBSの社長が…
韓国で去年(2018年)最大にヒットした映画『極限職業』。観客動員数で『神とともに』を超えました。もちろん、1000万人を超えたからと言って…
とても楽しみにしていたドラマがあって、事前に評判を検索したところ『私のおじさん』の男女をいれかえただけのドラマ?とちょっと低評価でした。そし…
皆さま、健康にお過ごしでしょうか。コロナウィルスで楽しみにしていたお芝居やイベントが中止になったり、仕事の予定が狂ったり、ウィルスによる感染…
映画『神と共に』『1987』、少し前には『お嬢さん』や『トンネル』など、俳優ハ・ジョンウが出ている作品は話題作、ヒット作ですね。そのハ・ジョ…
村上春樹の小説を原作とした映画『バーニング』が、2019年2月1日、日本で公開されました。ちょうど「映画の日」でもあり、さっそく見に行ってき…
有名な作品ですが見ていなかったので、GYAO!の無料配信で見ることができました。公開されてから15年もたっていますが、ちょうど話題の80年代…
ソン・ソックさんの『君は天国でも美しい』、全12話が終わりました。俳優さんたちの名演技は毎度のことながら素晴らしかったのですが、いくつか残念…
ネットフリックス公開の『その年私たちは』が終わってしまいました。『不可殺』(刺したり刺されたりの血みどろ)と平行して見ていたので、『その年私…
ドラマが始まった当初は「同時間帯視聴率1位」と人気だった『ヒーラー』が、最終回では視聴率最下位だったそうです。では視聴率1位のドラマは何だっ…
『六龍が飛ぶ』で、チョク・サグァンといえば、この世に敵なしの剣士。その強さには、秘密があった??というバラエティです。 (さらに&hel…
学生から質問がでてきたわけではないのですが、授業で違いを説明しようとしたとき「あ、あのセリフ」と思い出したものがあります。とっさに動画を検索…
2017年10月14日から日本で公開予定ということなので、未見の方はスルーしてください。と、いっても、予告編でだいたいのあらすじと結末は予測…
ソ・ジソプさんのドラマ『広場』が6月6日にネットフリックスで公開されました。全7話、1話が40分くらいなので1日で完走できてしまいます。ソ・…
古い小説などを読んでいると、「おはやう(おはよう)」、「さうですね(そうですね)」、「かうすれば(こうすれば)」など、目にすることがあります…
ディズニープラスで公開された『ムービング』が大好評で全17話が終わりました。강풀(カンプル)さんのウェブマンガの実写化です。原作モノの場合、…
久しぶりにピョン・ヨハンのイ・バンジが見たくて、『六龍が飛ぶ』の「血まみれの25話」の名場面を見てみました。 (さらに…)…
韓国の男性が逃れられない「兵役」。2年間というブランク、身体的苦痛など考えると、できれば行きたくないと考えるのは普通の反応だと思います。 …
コロナ禍で多くの映画が劇場公演できなくなり、人生の楽しみが半分減ってしまったと悲しんでいる人々が多くいることでしょう。私が愛するミニシアター…
ハングルで書かれたものでも、漢字語が多く含まれています。漢字部分を漢字でかいてくれたら、少なくとも読解はものすごく楽になるはずなのに、といつ…
2023年4月から9月までNHKの「まいにちハングル講座」の講師を担当しました。9月29日金曜日が第120回、最後の放送でした。 (さら…
ナム・ジュヒョクとスジの『スタートアップ』が人気です。役者さんもよいし、ストーリーも良いし、特に泣かせる名セリフがたくさんあります。まずは、…
「疲れた」を韓国語でなんというか。今までは「피곤하다(ピゴナダ)」が真っ先に頭に浮かんでいましたが、「六龍が飛ぶ」を見てからは「고단하다(コ…
『イカゲーム』は全世界的な人気でした。シーズン2とシーズン3(実質的には一続きの作品)は、賛否が分かれると言うか「良くなかった」と言う人々も…
7月20日発売!ドラマのセリフやK-POPの歌詞によく出てくるフレーズを教材にした学習書を作りました。ひと足先に、内容をご紹介します。本屋さ…
私が良く見る韓国ドラマのリビューサイトで、『グッドパートナー』というドラマが紹介されていました。とても面白そう!だったので、見てみたいと思い…
未だに『ミセン』のチャン・グレのイメージが残るイム・シワンと、未だに『六龍が飛ぶ』のプニのイメージが残るソン・セギョン主演のドラマです。さほ…
ソン・ジュンギ主演の『財閥家の末息子』、いつ日本で公開されるのでしょうか。最終回でコケたとはいえ、ソン・ジュンギ出演作であれば、早い時期に日…
4月、新学期が始まったと思ったら今週末から連休ですね。憲法記念日や子供の日など祝日が集中しています。このうち5月5日は韓国でも「こどもの日」…
イ・ビョンホンの『シングルライダー(邦題:エターナル)』を見た数日後に、『ワン・デイ』を見るというのは、選択ミスでした。涙が枯れ果てます。 …
ようやく話題作『この世界の片隅に』を見てきました。話題作ですから、この映画の感想は星の数ほど書かれているとは思いますが。 (さらに&he…
韓国での放送と同時にネットフリックスで配信が始まるというスゴイ時代になりました。でも、予告編を見てもよくわからず、タイトルにも惹かれなくて、…
これは見ておかなければならないかなーと半ば、義務のように感じて見に行ったところ、想定外に面白かったです。 (さらに…)…
漢字の韓国語読みと日本語読みの対応を理解しておくと、ハングルを書くときにも、間違いが減ります。 (さらに…)…
680万の観客動員で、俳優さんたちの演技もすばらしく、評論家たちの評価も高かった作品です。犯罪アクションものということで、多少の覚悟はしてい…
『焼肉ドラゴン』『たとえば野に咲く花のように』に続いて、三部作のラスト『パーマ屋スミレ』を見てきました。 (さらに…)…
韓国語の学習にドラマはとてもためになると思うのですが、ヘンな表現もまざっています。 (さらに…)…
ふと手にした雑誌「エトセトラ」、韓国ドラマ特集だといういうことで、ぱらぱら見ていたら「おお!」とびっくりして、思わず購入しました。 (さ…
やっと冬らしい寒さが、と言いかけたら20度近い小春日和になったり、体がついていきませんね。そして、アカデミー賞の嬉しい消息!「パラサイト」は…
一瞬、時間が空いたので、ネットフリックスがしきりにお薦めしてくる「D.P」を見ました。全6話ですが1話が45分と短いので、一気に見てしまいま…
GYAO!で、映画『ハーモニー』が配信されていたので、見てみました。日本で公開されたときに、見に行こうとおもって見逃したものです。 (さ…
ちょうどGYAO!で『大丈夫、愛だ』を見ているので、これもコン・ヒョジン??というくらい、薄幸なコン・ヒョジンに驚きました。 (さらに&…
『青春記録』、気が付けば全16話のうち半分が終わってしまいました。パク・ボゴムの、パク・ボゴムによる、パク・ボゴムのためのドラマ。ストーリー…
アマゾンプライム『私の夫と結婚して』は原作マンガがあるので展開がある程度予想できるのですが、原作と異なっているため、原作を知っている人たちも…
ソン・ジュンギ主演の『ヴィンチェンツォ』が好評です。主人公が超人的に強すぎるとか、ありえない設定だとか、暴力を美化しているなどなど、批判はあ…
漢字の読み方シリーズ、ついに最終回です。あと1回あれば切り良く10回になるのですが、もう一回分、むりやり増やせるか・・・。 (さらに&h…
『私の解放日誌』以降、ソン・ソックさんに惚れた人も多いのではないでしょうか。私もその一人です。今回めずらしく予告編も見ずに「ソン・ソックさん…
『サイコだけど大丈夫』が最終回を迎えました。『愛の不時着』とはまったく別テイストですが、本当によいドラマでした。視聴率は期待に及ばなかったよ…
キム・スヒョンの『サイコだけど大丈夫』が、回を重ねるごとに面白くなっています。ドラマの前半で、主人公の一人、コ・ムニョン(ソ・イェジ)がよく…
大ヒット作ではないけれど、いい映画です。主人公が映画プロデューサーなので、映画好きにはたまらないし、まさに「人生の応援歌」の王道という作品で…
2017年の観客動員数でみると最高の映画『タクシー運転手』、公開後の後日談が、さらにドラマチックでした。 (さらに…)…
登場人物がそれぞれ、背負っているものが重すぎて、本当はいい人なのか、本当に悪い人なのか、わかりません。 (さらに…)…
公開前からSNSで話題になっていたので、公開日に見てきました。いろいろ思うところがあってなかなか感想が書けませんでした。 (さらに&he…
人がたくさん死ぬドラマは見ていて辛いけれど、ソン・ソックさん見たさで『殺人者のパラドックス』全8話、3日かけてみました。好き嫌いが分かれる作…
ネットフリックスで公開中の『力の強い女カン・ナムスン』が面白いです。「また、超能力かぁ」と、あまり期待しないで見始めましたが、最近一番楽しみ…
さっそく『トッケビ』が日本でも始まったそうですね。凝りすぎたセリフの字幕がどうなっているのか、気になるところです。 (さらに&helli…
6月から公開されていた話題作『三姉妹』を、うっかり忘れていました。上映終了かと思いきや、映画館によって8月から上映とか、9月から上映というの…
どのサイトを見ても高い評価の『インサイダーズ』。でも、予告編でも血まみれシーン満載なので、見るかどうか迷ったのですが・・・、見てよかったです…
韓国映画『はちどり』を見に行こうとチケットを予約しようと思ったら、なんと「満席」の表示。予告編を見ると、かなり地味な印象なのに、さすが「国内…
ネットフリックスで公開されている『ソンサンー弔いの丘』全6話を見ました。度重なる殺人事件の真相は?という犯罪スリラーです。3話ずつ、2日で完…
大学の夏休みは、8月と9月のほぼ2ヶ月。授業がないからぶらぶらできるはずが、ちゃんと授業とは別の仕事がはいるもので、ありがたいものです。この…
いろいろな映画に出ていますが、俳優キム・ユンソクの代表作って、どれなんでしょう。興行的に一番成功したのは『10人の泥棒たち』ですね。最近では…
ネットフリックスで公開されている『エスクァイアー弁護士を夢見る弁護士たち』が最終話を迎えました。概ね好評でしたが、途中で失速したという感想も…
まだ最初の4話までしか公開されていませんが、細部までこだわった演出、気の利いたセリフ、俳優さんたちの名演技など、すでに名作!の声が上がってい…
ネットフリックスで公開された『パイレーツー失われた王家の秘宝』を見ました。何も考えずに見られるコメディ映画です。ドラマ「未成年裁判」や「今、…
ディズニープラス配信の『ジョンニョン』全12話が終わりました。キム・テリさんの名演技と、ドラマで見られる国劇のクオリティーの高さなど、話題に…
『ヴィンチェンツォ』全20話が終わりました。みなさん、どのような感想を持たれたのか気になります。いろいろ未解決なこともありますし。 (さ…
韓国ドラマでよくあることですが、最初の1話2話のあたりでは見るのやめようかなと思うほど面白さを感じないことがあります。このドラマも、後半から…
『ヒーラー』のチ・チャンウク、アクションシーンの格好よさに惚れそうでしたが、このインタビューで見せる素顔とのギャップに・・・笑えました。 …
ネットフリックスで公開中の『Missナイト&Missディ』、全16話見終わりました。期待せずに見たからか、思ったより面白かったです。そして完…
『ミスターサンシャイン』の放送が先週おわって、ロス状態です。韓国での放送の翌日に、日本で見られるというすごい時代になりました。でも、ネットフ…
韓国での評価を見ると、そうとうヒドイ映画だとこき下ろされていたので、なかなか見る気がしませんでしたが、「娯楽映画なんだから何も考えないで見る…
図書館に貸し出し予約してあったものが、ようやく手元に届きました。私のように、ドラマを見て原作が気になった人が多いのか、所蔵数1に対して予約数…
韓国の国民参与裁判は2008年に始まりました。映画『陪審員たち』は、その10周年の年2018年に完成し、2009年にスタートした日本の裁判員…
コメディなようで結構大泣きした、大好きなドラマです。 授業の教材として、ドラマを見るようになったので、俳優さんにも興味が持てます。 …
9月頭の数日間、なぜかブログが開けませんでした。あれこれ試行錯誤していたら、9月5日にサーバーの会社から「ハードウェア故障によるアクセス障害…
猛暑、酷暑で必須の外出以外は冷房の効いた部屋で過ごしたくなります。映画館で映画を見るのは必須の外出である人生のはずが、今年はさすがに家で見ら…
韓国で2014年末から放送が始まった『ヒーラー最高の恋人』、放送が始まって間もないころのインタビューをみてみました。 長いので、ちょうど半…
最近、ドラマを見る元気がなくて、映画を見るのが精一杯。ドラマは20話=20時間以上ありますが、映画は2時間で完結してくれますので。ちょうど『…
『インサイダーズ』や『マスター』のような、ぎらぎらしたイ・ビョンホンが好きですが、『シングルライダー』のイ・ビョンホンは、くたびれた負け犬サ…
韓国KBSラジオの「바른말 고운말(正しいことば美しいことば)」という番組があります。ときどき「ほ~」という内容のものがあり、2分という負担…
2012年の作品ですから、今より5年若いソン・ジュンギです。ということは、26、27歳ですが、映画では17、18歳くらいの設定でしょうか。 …
2016年10月7日放送の『The K2』第5話。まだまだ本題に入らず、チ・チャンウク熱も冷めてしまいそうです。 (さらに&hellip…
ドラマ『ヒーラー』は、ヒーラー(チ・チャンウク)の若者世代と、その親の世代の物語です。政治意識というか社会に関わる態度の違い、ギャップがうま…
アマゾンプライムのうっとうしい広告を耐えながら『巫女と彦星』全12話を完走しました。最初は「見るのやめようか」と何度も思いましたが、後半から…
ユ・ヘジン主演の映画「ラッキー」を見てきました。映画館に笑い声が響き渡り、最後も手放しのハッピーエンド。申し分ないコメディ映画です。 (…
『六龍が飛ぶ』ではイ・バンジが格好いいですね。特に圧倒的な武術の腕前、アクションシーンにほれぼれします。 (さらに…)…
「スタートアップ」のハン・ジピョンチーム長に、幸せになってほしいと願っていた人々が「海街チャチャチャ」にハマっています。そして期待を裏切らな…
プニの村では、鄭道伝(チョン・ドジョン)の知恵を借りて、荒地を開墾し、ようやく収穫できるようになったところを、貴族に襲われ、多くの村人が殺さ…
どんなに仕事が忙しくてもドラマのための1時間は確保していましたが、それもままならぬ状態が続いていました。さて、ひと段落ついて何を見よう…と選…
かなり前の話になってしまいますが、市民講座の受講生の方から、おもしろそうなドキュメンタリーの放送があると教えていただき見てみました。 (…
2014年4月に起きたセウォル号事件で息子を失った家族を描いた映画『君の誕生日』が2020年6月が日本で公開されることになりました。韓国では…
『被告人』の前半、見ているのが辛すぎて、最終回を検索してしまいました。ラストシーンを確認して安心してから、ドラマを楽しめるようになりました。…
2017年12月に日本で公開される『ありふれた悪事』。チャン・ヒョクが出ているとはいえ、主演じゃないし、民主化以前の韓国社会を描いた映画が、…
2016年12月現在、引っ越し準備をしています。22年過ごした静岡を離れ、横浜へ引っ越します。やはり22年という時間に、多少センチメンタルな…
韓国語には、書いたとおりには発音しない、いくつかの発音ルールがあります。 連音化、激音化、鼻音化、n音挿入など、説明しました。 ここでは…
韓国語の会話には、四字熟語もよく出てきます。漢字を見れば意味の見当もつきますが、会話だと音だけなので、なかなかぴんときません。 GYAO!…
『ドクタースランプ』全16話が放送されました。ネットフリックスの「今日のTV番組トップテン」に入るほど人気でしたが、韓国ドラマによくある「後…
韓国での公開が去年2024年8月だったので、日本上陸まで1年もかかったわけですね。イ・ソンギュンさんの事実上の遺作となるので、いろいろな意味…
3月も半ば、そろそろ新学期の授業準備をしなくちゃならない時期です。ブログでは趣味の映画の感想を書くことが多くなるのですが、授業準備を兼ねなが…
ネットフリックスで公開された『84㎡』主演のカン・ハヌルさん、ドラマも映画も出まくっていますね。今年に入ってドラマ2本、「隠し味にはロマンス…
ネットフリックスで結構前に公開された『アシンの物語』。『キングダム』シーズン1と2がとても良かったので期待していたのですが、再生ボタンを押し…
ネットフリックス公開のドラマ『サムダルリへようこそ』。済州島が舞台のヒーリングドラマのようです。このドラマのタイトルで2005年公開の映画『…
『医師チャ・ジョンスク』の最終回について、感想を検索してみると結構賛否両論ありますね。不倫男女の「社会的成功」と、主人公の「新しい恋」の結末…
ネットフリックスで始まった時代劇ドラマ『魅惑の人』。『賢い医師生活』や映画『建築学概論』でコミカルな演技で笑わせてくれたチョ・ジョンソクが、…
韓国のドラマや映画で、刑務所から出てきた人が豆腐を食べるシーンが目につきます。気になる人が多いからか、ネットで検索すると解説がたくさんでてき…
『イカゲーム』が公開されたのが2021年9月。それから3年ちょっと待ち『イカゲーム2』がついに公開されました。正直、私はそれほど好みではない…
今年(2023年)2月に公開された映画『もしかしたら私たちは別れたかもしれない』を見てきました。十分に大人といえる年齢の男女の別れを描いた映…
『ソンジェ背負って走れ』『涙の女王』という大ヒットドラマの後、それほど夢中になれるドラマがありません。ネットフリックスで「ベスト10」に入っ…
コロナ禍で映画館まで休業、この状態をいつまで我慢すればいいのか、先行きが見えない分、ストレスも溜まります。それに、この時期に公開されている映…
ネットフリックスで始まった『ヴィンチェンツォ』、この時期公開のドラマは舌を噛みそうなタイトルばかり。『シーシュポス』とか。 (さらに&h…
チョ・ジョンソクさん他5名が主演のドラマ『슬기로운 의사생활(賢い医師生活)』、韓国ではTvNで3月12日から放送が始まっています。『슬기로…
内容を見ると、好みの映画ではないのですが、髭のないキム・ナムギルの写真に「あれ?」と思って、思わず見てしまいました。やっぱり好みの映画ではあ…
ネットフリックスオリジナルドラマ『ウンジュンとサンヨン』。親子関係、恋人関係そして友だちとの関係の機微をこんなに共感できるように表現してくれ…
イ・ジョンソクさん、『ロマンスは別冊付録』のあと入隊し、2021年1月に除隊。映画『魔女part2』にも出ているらしいですが特別出演なので、…
『ヒーラー』は放送当時、視聴率1位だったのが『パンチ』でした。このたびGYAO!で初めて見ましたが、確かに同じ時間帯に放送されていて、どちら…
『私たちのブルース』と『私の解放日誌』と『グリーンマザーズクラブ』で、忙しい毎日です。『グリーンマザーズクラブ』は予想外にヘビーな展開で、癒…
タイトルだけ見て、SFモノと思って見始め、数分でSFではないと分かったけれどせっかくなので最後まで完走しました。いろいろモヤモヤしたので、あ…
韓国と同じタイミングでネットフリックスで公開された『暴君のシェフ』。始まる前からいろいろ話題でしたが、第2話まで見たところ、面白いです! …
日本のネットフリックスではトップ10に入ったり入らなかったり、それほど人気ではないのでしょうか。私はおそらく今年のナンバーワンじゃないかと思…
韓国では親子の情、特に母親が子どもを狂おしい程に愛し、子どもも母親の恋しがるという姿が多く描かれます。親子間に確執があっても、最後は誤解を解…
少し前になりますが、『宝くじの不時着 1等当選くじが飛んでいきました』を見てきました。気楽なコメディ映画ですが、北朝鮮のミサイル発射ニュース…
ネットフリックスのオリジナルドラマ『キンダム』。待ちに待ったシーズン2が公開されました。シーズン1が6話、シーズン2も6話、合わせて12話で…
2023年に韓国で公開されて話題沸騰だった映画『ソウルの春』。1979年10月に朴正熙大統領が殺害された後、民主化が訪れるかという期待が「ソ…
去年から前評判が高く、劇場公開を心待ちにしていましたが、コロナ禍のせいでなんと!ネットフリックスでの公開。宇宙スケールの映像勝負な映画だけに…
「スタートアップ」で惚れてしまったキム・ソノさんの主演ドラマ「海街チャチャチャ」が始まりました。毎週キム・ソノさんを見られるだけでもOKでし…
ウェブ漫画原作で、韓国で大人気のドラマでした。ネットフリックスに全16話、一気に公開されていますね。 (さらに…)…
全然期待していなかったのですが、主人公の二人のビッグネームに惹かれて見始めたら、なかなか引き込まれました。前作の『ウェルカムトゥ・サムダルリ…
ネットフリックスで、韓国とほぼ同じタイミングで公開された『シーシュポス』。韓国では視聴率が「右肩下がり」で、私も正直「もう見るのやめよう」と…
『容疑者』のコンユといい、『共助』のヒョンビンといい、『義兄弟』のカン・ドンウォンといい、北朝鮮兵士というのは信じられないほど強くて、何をさ…
かなり前に見たまま、感想が書けなかった映画『セシボン』です。韓国で公開後、わずか2か月後に日本でも公開されてびっくりでした。 (さらに&…
コロナによる外出自粛、自宅軟禁生活で、ネコと一緒に過ごす時間がなが~くなりました。うちのネコは今年(2020年)16歳。人間でいえば80歳!…
私は、法廷通訳もたまにやっているのですが、韓国の裁判もみてみたいなあ、と常日頃おもっています。韓国人の友達にそんなことを話したら、「おすすめ…
2019年「第55回百想芸術大賞」で、映画部門での大賞を受賞したチョン・ウソン。出演作『증인:邦題「無垢なる証人」』での受賞でした。去年は大…
『おつかれさま』の放送が終わっても、私のユーチューブさんは『おつかれさま』のリビューやクリップ動画などを強くお勧めして来ます。多くの人々がま…
K-POPといえば、これも教材で使いました。 ファンだという学生さんがいて、大騒ぎになりました。 発音の説明をしようと思った…
今年の話題作は、映画では『パラサイト』と『82年生まれ、キム・ジヨン』でしょうか。映画版の『82年生まれ、キム・ジヨン』、ネットでの評価を眺…
古い映画ですが、映画館で文字通り号泣した映画です。仕事で「君は僕の運命だ」というフレーズが歌詞に入っている歌はないかと検索したら、検索画面に…
『大統領暗殺裁判 16日間の真実』、韓国現代史シリーズに位置づけられる作品だけに期待が大きすぎたのでしょうか。いろいろ残念に感じるところがあ…
『暴君のシェフ』4話まで公開されていますが、好評です。暴君をとりまく宮廷の家臣たちがみんな王を陥れようとしている悪者ばかりで、その中でも一番…
最近、「はまる」映画やドラマがないのは、作品自体の魅力がないからか、私に楽しむ余裕がないからなのか。公開前から話題が熱かった『사바하(娑婆訶…
韓国のドラマが日本で放送されるときに、カットされたり音楽が変わっていたりします。『ヒーラー』もかなりカットされているのでしょうね。 (さ…
ネットフリックスで『弱いヒーロー』のシーズン2が配信されるということで、急いでシーズン1を見ました。が、かなり疲れてしまって、シーズン2を見…
冬休みに入って、ずーーっと見たかった『監視者たち』をやっと見ました。噂に違わず面白かったです。 (さらに…)…
韓国語の基礎①で、ハングルの文字の仕組みについて説明しました。 韓国語の文字「ハングル」は、子音と母音のくみあわせですが、 その下に、も…
コロナウィルスの感染危険度を見ると、映画館は密閉空間で人混みだから避けるべきかと悩みます。しかし昨今の映画館、残念ながら人混みじゃないです。…
2022年10月に公開されたインド映画『RRR』。1年経ってもまだ映画館で上映中という、モンスター級の大ヒット作です。韓国ドラマや韓国映画を…
この3月と4月、「涙の女王」を中心に生きていたような気がするほど、久しぶりに公開を待ちわびる日々でした。そういう視聴者が多かったのでしょう、…
日本の原作マンガを見ていないので、どうしようか迷っていましたが、ク・ギョファンが出ていると知って、さっそく見てみました。全6話、いっきに見ら…
『無人島のディーバ』、全12話だとあっという間に終わってしまいますね。16話にして、周辺人物のエピソードをもう少し詳しく描いてほしかったなあ…
『いつかは賢いレジデント生活』の主人公のひとり、オム・ジェイルはアイドル出身の医師という設定です。第9話で、ついにオム・ジェイルが所属してい…
『ザ・グローリー』に出てくる男性、チュ・ヨジョン:年下のかわいい魅力と、ハ・ドヨン:年上の洗練された魅力のよい勝負ですが、私は断然ハ・ドヨン…
先日、zoom授業の受講生の方が、『「いつかは賢いレジデント生活」を見ていたら、字幕には出ていなかったけれどセリフに「バンタン」といっていた…
ようやく待ちに待った夏休みなのですが、普段より忙しいような。それでもドラマは欠かさず見ています。視聴率も着実に伸びている「ミスターサンシャイ…
GYAO!でまたまた『ミセン』がスタート。ちょうど日本の文化庁が主催するメディア芸術祭のマンガ部門の優秀賞に選ばれたというニュースがあったの…
ネットフリックスで公開中の「イカゲーム(오징어게임オジンオゲイム)」、次々と人が殺されるという内容なので、正直、世界的に人気だというのが、と…
韓国での公開と平行しているドラマ『気象庁の人々』『社内お見合い』『39歳』『二十五、二十一』がいずれもトップ10に入っているのは嬉しいですが…
『いつかは賢いレジデント生活』と『君は天国より美しい』の公開を待ちわびる日々です。先日の授業で、『いつかは賢いレジデント生活』に出てきたフレ…
今回は人気のK-POP歌手さんの歌ではありませんが、歌で発音練習するのはとても効果があると思います。 (さらに…)…
ネットフリックス『サムダルリへようこそ』。仕事第一で生きてきた女性がヒーリングされる内容なので、見始めてみたところ、主演男性のチ・チャンウク…
ここのところ、このブログに動画を埋め込むことができなくなり、あちこち調べているのですが原因を突き止められずにいます。せっかく訪問してくださっ…
『ソンジェ背負って走れ』を見終わった後、特に見たいものが見当たらず・・・。何人かの学生さんが「チャン・ギヨンが好きです」と言っていたのを思い…
ネットフリックスで今年最大の話題作『おつかれさま』、公開直後に見終わっていたのですが、韓国旅行やら新学期始まったりやら・・・感動を忘れないう…
ネットフリックスで公開中の『エスクァイア』、いわゆるスター俳優は出ていないけれど(イ・ジヌクさんファンごめんなさい)、面白いです。これから1…
検事が主人公ということは、裁判シーンが多く登場し、中でも最大の見せ場は、検察官が求刑をする、もしくは裁判官が判決を下す場面ではないでしょうか…
あと残りわずかになってしまいましたが、ここのところ一番楽しみにしているドラマが『マイン』です。最初は「また財閥モノかあ」と見るか止めるか迷い…
『賢い医師生活』のスピンオフ作品、といっても全12話あるし『賢い医師生活』を見ていなくても楽しめる作品です。『おつかれさま』ロスになる間もな…
ようやくアニメーション映画『ソウル・ステーション』を見ました。絵柄が好みじゃないということと、見終わって晴れ晴れとするものじゃなさそうだとい…
「キングダム」だけで検索すると、ちょうど今、公開されている日本の映画がヒットしてしまいます。中国の戦国時代を描いたマンガが原作の映画。まぎら…
オカルト映画っぽい予告編に、見るかどうか迷ったのですが、ハ・ジョンウとキム・ナムギルですから見ないわけにはいかないと勇気を出してみました。予…
韓国語ネイティブも時々、韓国語を間違って使います。私も日本語ネイティブですが、日本語を間違いなく使えるわけじゃありませんし。ただ、昨日聞いた…
原作は日本の漫画で、日本で映画にもなった作品です。大自然の田舎で、自給自作の料理が主人公なのは日韓ともに同じです。 (さらに&helli…
『応答せよ1988』OSTは、1988年当時のヒットソングのリメイクが多くて、1987年にソウルにいた私は、懐かしくて気が狂いそうになります…
『愛の不時着』以来の登場となるソン・イェジンと、『賢い医師生活』でブレイクしたチョン・ミドが主演のドラマ『39歳』、おのずと期待が高まります…
以前一度ユーネクストの無料トライアルをしたことあるのですが、2度目のチャンスがあるというメールが来ました。ちょうどゴールデンウィーク前だった…
『プサン行き』を撮影したのが2015年の4月から8月、韓国での公開が2016年7月、日本での公開が2017年9月。撮影しながら放送されるドラ…
学期中はなかなか息抜きができませんが、映画の日の7月1日が土曜日だったので、『ラスト・プリンセス 大韓帝国最後の皇女』を見てきました。 …
ネットフリックスの人気トップ10に入っている『青春記録』。そして日本での人気ナンバーワン韓流スターパク・ソジュンのCM。この二つを並べたら、…
珍しくK-POPネタです。私はドラマと映画を見るだけで、K-POPを聞く習慣がないのですが、学生さんにビッグバンの「ハルハル」という歌を教え…
映画『毒戦』の感想を書く準備をしていたら、キム・ジュヒョクさんを取り上げたニュースを見つけました。先にこちらをご紹介します。 (さらに&…
GYAO!で配信されていました。前に一度見たはずが、いやはや、忘れているものですね。面白かったです。 (さらに…)…
イ・ミンホさん主演「パチンコ」、シーズン1の全8回がApple TV+で公開されました。7日間の無料お試しが利用できますので、ぜひぜひお薦め…
2024年9月13日にネットフリックスで公開された映画『武道実務官』を見ました。キム・ウビンが無敵の強さを披露していて、相変わらず格好良かっ…
ネットフリックスオリジナル『トラウマコード』が2025年1月24日に公開されました。まったくノーマークだったのですが、全8話という手ごろさで…
『王の運命』に出演したユ・アインのインタビューにも書きましたが、 「ソ・ジソプの目」が印象的な映画でした。 (さらに…)…
ついに始まりました『シスターズ』。三姉妹のキャストも豪華ですし、ストーリーも初回で2人死に、第2話で2人死ぬという具合に、とてもスピーディ。…
コロナ禍でいろいろな不便を強いられていますが、逆に「こんな経験ができた」「こんなこともできるんだ」という発見があります。大学の遠隔授業をしな…
韓国語市民講座の、次の教材は『ショッピング王ルイ』になりました。やっと春休みになったので、仕事の予習!という言い訳しながら全16話、一気に見…
「鄭義信 三部作」でチケットを取ってあるので、もう一枚が1割引きになるサービス券を使って友達を一人誘い、初台駅で待ち合わせをしました。 早…
前回、『ザ・グローリー』ハ・ドヨンが登場したインタビュー番組に、チュ・ヨジョンが出ていました。さわやかで好感度の高い青年でした。 (さら…
ネットフリックスで公開中の『家いっぱいの愛(가족×멜로:家族×メロ)』全12回、見終わりました。途中で見るのをやめるほどつまらないわけではあ…
猟奇的、オカルト、スプラッタ、難解、結論がない、などなど、「見たってしょうがないかな」と思うような感想ばかりが目に付いて、まったく見る気が起…
超久しぶりのソウル旅行、2泊3日の最終日はあいにくの雨だったので、宿所の裏手にある映画館で話題作の「コンクリートユートピア」を見ることにしま…
歌舞伎の舞台を撮影したものを、映画館で見られる「月イチ歌舞伎」。役者さんの表情も細かくみられるし、お値段も舞台見に行くよりはるかに安い。 …
アマゾンプライムで公開中の『私の夫と結婚して』。主演のパク・ミニョンさんが美しく、あちこちで好評のドラマです。 (さらに……
『私たちのブルース』が始まりました。高校時代の青春とファーストキスの輝きが支えの、いまや40代のおとなたち。青春を終えた大人たちは苦い現実に…
ドラマ『ヴィンチェンツォ』、全20話予定のうち半分を超えた時点ですが、予想できないストーリー展開が飽きさせず、視聴率もよいようです。しかも韓…
授業の準備をしていたら「剣で切る」というフレーズが出てきました。そういえば、韓国語の「切る」は「どのように切るか」で使い分けをしなければなら…
GYAO!で配信されている『ピノキオ』、何度もみていますが、つい見てしまいます。イ・ジョンソクの格好良さ以上に、ストーリーがいいですねえ。 …
韓国では몸짱(モンチャン:肉体美)が人気ですよね。韓国芸能界肉体美自慢三大共演の動画がありました。 (さらに…)…
オフィスもののドラマでお薦めを考えていて、あれこれユーチューブをみていたら、『キム秘書はいったいなぜ』のこんな場面を発見しました。 (さ…
アマゾンプライムで『非常宣言』が公開されていたので見てみました。イ・ビョンホンにソン・ガンホ、イム、シワン、チョン・ドヨン、キム・ナムギルな…
本題に入る前に、 最近のマイブームが「チャンジャ」です。 塩分過多だろうなあ、と思いながら、箸が止まりません。 ところで、日本のス…
キム・ナムギルとキム・ヨングァン主演の『トリガー』が2025年7月25日に全10話が公開されました。犯罪アクションドラマで、重苦しい内容です…
ネットフリックスで公開されて以来「総合トップ10」のマークがずっとついていて、気になっていた作品「愛の不時着」、ようやく見終わりました。噂に…
大統領候補の対立と、こちら側の候補の中にも対立があり、人間関係がややこしいです。そしてこれから対立が本格化する模様。 (さらに&hell…
2017年9月1日、日本公開。もうすぐですね。ゾンビ映画が、なぜ大人気なのか気になっていたので、一足先に見てみました。 (さらに&hel…
劇場公開時にうっかり見そびれてしまった『声もなく』がネットフリックスに登場しました。2020年の映画なので3年の時を経て…。 (さらに&…
世の中夏休みの真っただ中。大学の授業はありませんから私も夏休みではありますが、半分は自営業なので「休み」って基本、ありません。そして自営業で…
パク・ソジュンとハン・ソヒ主演の『京城クリーチャー』が「反日ドラマだ!」と話題になっていましたが、一部分を見ただけの印象が広まってしまったの…
先日、神保町へ行った折に、韓国の本を扱うチェッコリに行って、ずーーっと欲しかった『私たちの幸せな時間』を買ってきました。 映画『私たちの幸…
まだ2回目なのに、心ふるえました。三峰・鄭道傳の賢さ、真剣さに感動。 第1回はこちら。 善とはなにか、悪とはなにか 父・李成桂(イ・ソ…
韓国のドラマや映画でよく扱われるのが、「アシュラ」や「無頼漢」などのヤクザもの、「シークレットガーデン」や「パパは娘」などのボディーチェンジ…
最近の市民講座の教材が『ヒーラー』なのですが、ヒーラーのボス「アジュンマ」をみるたび、『相続者たち』の「ウンサンのお母さん」を思い出します。…
『ザ・グローリー』、学校暴力の被害者による復讐ものなので、暗い画面がおおいけれど、公開されてすぐにネットフリックスで人気上位を占めています。…
漢字でかいてあればわかるのに、ハングル(漢字の韓国語読み)だから分からない。ハングルで書かれた漢字語を日本語読みに変換するシリーズ第3弾です…
バックハグシリーズになっています(笑) シリーズその1は、スハの護身術、 シリーズその2は、『相続者たち』のキム・タンの部屋でした。 …
今年一番のヒット作になるんじゃないかと思うほどおもしろい『ジョンニョン スター誕生』。ネットフリックスだったら話題沸騰だったろうに、Disn…
ネットフリックスのトップ10を見ると、1位「気象庁の人々」2位「二十五、二十一」3位「社内お見合い」4位「39歳」でした。4作品とも韓国での…
コロナをきっかけに始まったZoomによる市民講座が楽しいです。前回は「サイコだけど大丈夫」の場面に出てくる서다を使った表現を紹介しました。 …
学校の授業では、K-POPが学習の動機だという学生さんが多いのですが、最近の歌はラップなどテンポの速い曲が多くて、聞き取りにくいんですよね。…
スポーツの日があった連休、ネットフリックスで「今日の映画」1位にランクしていた『バレリーナ』、何の事前情報もなく、予告編も見ずに見てみました…
ネットフリックスで、韓国とほぼ同時に公開されている『青春記録』。パク・ボゴムが主演するのであれば、見なきゃ!なのですが、前作『ボーイフレンド…
なんと、韓国で3月に公開された『スンブ』が5月に日本で公開とは。劇場公開ではなく、ネットフリックスですが。 『応答せよ1988』でパク・ボ…
市民講座で使った場面で、感慨深かったセリフがあります。時代の移り変わりが早すぎるなあとしみじみしました。 (さらに…)…
韓国で公開されたときは、興行的に振るわなかったようですが、私は十分に楽しく見ました。主演のチョ・スンウもチソンの熱演もさすが!でしたし。 …
『イカゲーム』に続くヒット作!?と聞いていましたが、内容があまりに暗くてなかなか見る気にならなかった『マスクガール』。ようやく全7話、2日で…
ネットフリックスで公開中の『トラウマコード』が人気ですね~!見た人はみんな「一気にみた!」「久しぶりに面白い!」と絶賛しています。 (さ…
『青春記録』あっという間に折り返し地点を過ぎました。物語に大きな起伏があるわけではなく、パク・ボゴムの表情を見るだけで満足だというドラマです…
ムヒュルがそう言っているのですが、勘違いじゃないかしら。 『六龍が飛ぶ』の動画を見ていたら、 김명민-정유미 그리고 변요한…
カン・ハヌルとコ・ミンシが主演ということで楽しみにしていました。最近のドラマは話数が少なくて、『隠し味にはロマンス』も全10話。あっという間…
ほぼ2か月ぶりになってしまいました。夏休みが終わってから、授業と平行して作業を続けてきた「ハングル」検定の問題集が、ようやく完成に近づいてき…
市民講座の教材が『鬼(トッケビ)』になりました。あらためて第1話で教材をつくりながら、セリフが凝っているなあと、しみじみ味わっています。 …
『相続者たち』は、名前の読み方についてと、 「かわいいね」と言われた時の返事の仕方について、取り上げましたが、 やはり、「バックハグ」の…
韓国文化院が主催するスピーチコンテストは、2003年から始まり、今は全国7都市で大会が開催されているそうです。東京大会は12月5日に開かれた…
アマゾンプライムで2024年1月5日に『もうすぐ死にます』パート2が公開されて、前8話を完走しました。前半のパート1は「なかなか面白い」で、…
『家いっぱいの愛』が第6話まで公開されている時点で、ネットフリックス「今日のTV番組TOP10」の第9位に入っていました。このまま見続けるか…
「愛の不時着」のヒット、BTSの世界的活躍などなど、韓流スターをテレビなどで目にする機会が増えたため、韓国とまったく縁のない姉から「毎回、ご…
ネットフリックスで公開された『キル・ボクスン』。「イルタスキャンダル」で好評だったチョン・ドヨンが、まったく異なるキャラクターを演じるという…
単語集、入門ドリル、フレーズ集と仕事が続き、今は「歌詞やセリフで学ぶ学習書」を作っています。学習書を作る場合、通常は、使用語彙について「検定…
インタビューで話題に出ていた、ミュージカル『その日々』が気になって、踊って歌うチ・チャンウクを検索してみました。 (さらに&hellip…
日本語タイトルは『悪霊狩猟団カウンターズ』原題は『경이로운 소문(驚くべきソムン)』、シーズン1の放送は2020年11月でした。3年近く経っ…
春休みだからか、ここのところ、パンケーキを食べ歩いています。スイーツ食べ歩きの趣味は「まったく」ないのですが、姉に誘われて3軒のお店でパンケ…
『私の解放日誌』に続き、『私たちのブルース』まで終わってしまいました。これほどの名作だと、後に続く新作ドラマが苦戦しているのではないかといら…
韓国語市民講座の教材として、このところ『ショッピング王ルイ』を使っています。ソ・イングク、ナム・ジヒョンのカップルの可愛らしさも好感もてます…
新聞やニュースを見るのも憂鬱な最近の日韓関係です。それでも韓国では「日本」を批判しているのではなく「安倍政権」を批判しているのだ、という声が…
ドラマ『エマ』、出演する俳優さんたちは演技に定評あるひとたちですが、いわゆる「韓流スター」が出て来る作品ではないので、日本での期待値はそれほ…
『不可殺』が土日ドラマなので、月火ドラマの『その年、私たちは』も見始めたところ、1時間があっという間に過ぎるほど意外と夢中になれます。殺人や…
ここのところ、市民講座の教材に『ショッピング王ルイ』を使っています。ソ・イングクの、世俗にまみれていないピュアな「財閥二世」は好感もてますね…
イ・ソンギュンさんの遺作となった『大統領暗殺裁判』。そのイ・ソンギュンさんが演じたのは、精錬潔癖な軍人役でした。でもまったく感情移入できませ…
複数の学生さんから勧められて、気にはなっていたウェブドラマ「A-Teen」を見てしまいました。ユーチューブで見られる、1話がたった10分、と…
アマゾンプライム、広告がうっとうしいですね。かといって有料契約に変えるほど頻繁にみているわけではないし。動画配信サイトが増えて、どれにお金を…
今年度はいつになく疲労度が高く、映画もお芝居も見られないし、『ソンジェ背負って走れ』の後、ドラマすら見ていませんでした。これではいけない!と…
韓国語の発音は、「目で見る文字」と「耳できく音」が異なるところに難しさがあります。 でも、昔に比べて、韓国語を学ぶ方たちの発音はものすごく…
コロナ禍で発売が1ヶ月遅れると連絡があった『韓国語フレーズ集 日常会話ですぐ使える!』。想像を超えるコロナの猛威で、1ヵ月遅れで済むのかと心…
去年の夏休みを捧げて作った『一発合格!よく出るハングル能力検定試験4級・5級問題集 第2版』が完成しました。10年前(2012年)に作った問…
2025.11.1
図書館に貸し出し予約してあったものが、ようやく手元に届きました。私のように、ドラ…
2025.10.28
韓国語授業の受講生さんに教えていただいてみてみました。まったくノーマークの作品で…
2025.10.21
ネットフリックスで『魔法のランプにお願い』全13話が一挙に公開されました。キム・…
2025.10.19
10月に入って、ようやく夏が終わったという実感がわきますね。さわやかな秋を感じる…
2025.10.14
アマゾンプライム、広告がうっとうしいですね。かといって有料契約に変えるほど頻繁に…
2025.10.8
『暴君のシェフ』が最終回を迎えてから、ずいぶん時間が経ってしまいました。この間、…
2025.9.23
『暴君のシェフ』が第10話まで公開されました。視聴率も着実にみぎかた『暴君のシェ…
2025.9.20
ネットフリックスオリジナルドラマ『ウンジュンとサンヨン』。親子関係、恋人関係そし…
2025.9.11
三省堂書店めくる塾【知りたい、深めたい、もっと韓国】シリーズで「韓国ドラマをより…
ネットフリックスオリジナル映画『グッドニュース』ブラックコメディ好きにお勧め
ドラマ『白雪姫には死を』の原作小説読んだらかなり違っていた
チ・チャンウク、デビューからの足取り・まとめ動画
映画『パイレーツー失われた王家の秘宝』シリーズ1を見てなくても大丈夫
「時間に間に合う」「時間に間に合わない」韓国語でどう言うか。
映画『消された女』社会問題の告発だけでない、最後のどんでん返しに唖然
『ヒーラー』主題歌・挿入歌(OST)歌詞付き、集めました。
ネットフリックで公開『チアアップ』視聴率は振るわなかったのに好評だったドラマ
『暴君のシェフ』全部見終わっての感想
『六龍が飛ぶ』の登場人物-実在と架空と、モデルのある架空の人物と-
Copyright © 韓国語ドラマとネコと、あとすこし~石田美智代のブログ~ All rights reserved.